56歳でFIRE!

2021年12月、56歳で33年間働いた会社を退職しました。

リタイア後の資格更新。

こんにちは、MABOです。

「更新が必要な資格、リタイア後どうするか」

無料ならば手続きだけですが、有料だと悩みます。

 

消費生活アドバイザー」更新申し込み期限が今月末でした。

5年ごとの更新、講座受講費含め、22.110円が更新費用。

資格を流す事も考えましたが、結局更新する事にしました。

御守りとして

2021年末に早期退職、まもなく58歳になります。

現在完全リタイアですが、今後状況が変わる可能性もあります。

働く必要が出たり、短時間で働きたくなったり。

この年齢だと、パートで採用されるのも一苦労。

消費者センターなど限られますが、資格がプラスになるかもしれません。

まあ御守りですね。

 

思い入れもある

小売業で働いてましたが、お客様相談部署の在籍時に取得。

消費者対応の業務は、小売業だけでなく、製造業、サービス業など多くの会社にあり、業種を超えて情報交換する機会も何回かありました。

この資格を持っている方が多かったのが、取得のキッカケです。

合格率は当時20%前後、難関資格では無かったですが、二次試験は小論文と面接がありました。

資格名を入れた名刺を作った時の嬉しかった気持ち、覚えています。

 

更新はするけれど

eラーニング4講座の受講が必要、以下を選択。

・ニュースから世界を読む   

・ 顧客対応セミナー ~クレーマーとグレークレームを考える~                      

・ 人生は60歳からが面白い-今から始める“定活”のススメ                      

 ・人生100年時代の老後の健康と老化予防                    

 

それぞれ視聴後アンケートに答えると資格更新できますが、、、

二年近くノンビリしていて、消費者相談の仕事をしているイメージは湧きません。。

仕事を続けていくのなら、退職からの期間を短くするか、やはり雇用延長で働くのが良いのでしょうね。

 

ブログに書いてみて、頭の中が整理出来ました😊

「どこかで社会との接点を持っていたい」気持ちもあったのだと感じました。

それでも、更新は今回が最後ですねー。

 

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

にほんブログ村で3カテゴリー登録しています。

ポチっていただけると励みになります。