こんにちは、MABOです。
Googleアドセンスが承認されました!
初回申請は不承認、半年後に二度申請しました。
アドセンスに興味ある方の参考になれば幸いです。
1.初回申請は3月
2.半年後に再申請
3.承認時の状態
1.初回申請は3月
はてなブログ(無料版)を利用しています。
今年1月にブログを始め、3月にアドセンスを申請。
申請時の記事数は40本位。
Youtubeを見て、必要とされる以下を準備しました。
・問い合わせ先、プライバシーポリシーの設置
・GoogleSearchConsole、GoogleAnalyticsの導入
申請から16日後、不承認メールが届く。
「仕事じゃないんだから、意地になって何回もやらない」
2度目の申請は、しないつもりでした。
2.半年後に再申請
再申請した理由は二つあります。
①「アドセンス収益1円でも私はエッセイスト」
「この1円は私が記事を書かなかったら発生しなかった」
いつも読ませていただくブロガーさんの言葉。
この言葉が、自分の中に残ってました。
②Google検索のクリック数が増えてきた
GoogleSearchConsoleから、こんなメールが届くようになりました。
「検索が増えているなら行けるかもしれない」と考えました。
3.承認時の状態
アドセンス審査基準は、公開されていません。
一つの例としてご覧下さい。
2度目は、初回に準備した内容のまま申請。
17日後に不承認メールが届く。
3度目申請の前に見直した事は、2点。
①スマホ画面の表示を変更
パソコン画面で表示されている「問い合わせ先、プライバシーポリシー」が、スマホでは表示されていませんでした。
スマホ画面をパソコンと同様表示できる「レスポンシブデザイン」に設定変更。
②不適切なブログを削除
「Googleアドセンス諦める」の記事を削除しました。
申請するのに、諦める、は変でした。
承認時のブログ状態です。
・投稿記事数⇒ 118本
・月間PV数⇒ 約5.000
・文字数⇒ 1.000文字程度
・申請~回答日数⇒17日
他に気づいた点
①インデックス数(検索サイトに登録されたページ数)が増えていた
急に増えた理由はわかりませんが、プラス要因と考えています。
②ブログ#タグ付けからの検索は多いかも
ネット検索していて、たまたま自分のブログを見つけましたが、日本ブログ村のタグから表示されていました。
#タグ付けは効果あるかもしれません。
以上、自分のケースを書いてみました。
ブログへのモチベーションアップの良い機会になりました。
ご覧いただき、ありがとうございました!
※にほんブログ村で3カテゴリー登録しています。
ポチっていただけると、励みになります。