56歳でFIRE!

2021年12月、56歳で33年間働いた会社を退職しました。

フロントガラスひび割れ、保険はどうする

 

こんにちは、MABOです。

車のフロントガラスに、ひび入れてしまいました😓

 

来月車検なのですが、、

フロントガラスのひび割れは、まず検査通らないようです。

既に修理は終わってますが、痛い出費になりました。

 

 

ガラス事故、案外多い?

会社員時代、法人営業に所属の三年間、

部内でフロントガラス事故が二度ありました。

社有車は七台、まあまあ高い発生頻度と言えるかも。

高速道路を使う移動も多く「飛び石」が原因。

修理額は覚えてませんが「そんなにかかるんだ」と思った記憶があります。

 

今回の原因は、飛び石ではなく、

ワイパー交換時、うっかり倒しガラスに当てた事。

雪国では、タイヤと一緒にワイパーも交換します。

何度もやっている作業、タオルなどで養生もせず、油断してました😓

 

修理金額を見積り

「500円硬貨より大きなキズは、修理が難しく交換」と一般的に言われます。

今回のキズは30センチ位あり、交換です。

ディーラー以外で交換した方が安いと思われますが、

衝突防止など安全装備のカメラがガラスに付いているため、ディーラーで見積りをとりました。

「5年前、同じ車種のディラー修理金額が21万円」

ネットで見つけた記事で、大体の金額は覚悟していましたが、

見積り額は約26万円、更に値上げになってました。

新車の価格がどんどん高くなっていますが、パーツや作業料金も上がっているようです。

 

 

保険使用、どうするか

車両保険を使うと、次の保険料が高くなります。

「免責金額と支払い金額は?」

「保険使用による等級ダウン数と保険料アップ額は?」

一般的な保険使用を考える基準。

 

契約の免責金額は15万円、

26万円の修理金額中、保険支払いは11万円という事。

今まで10万だった免責を、今年から15万に変更したのが、ちょっと悔やまれます。

 

フロントガラス事故のダウン等級は、通常1等級と言われますが、

自分の責任による事故は3等級ダウン、という話も聞きます。

ここは保険会社によって、対応の違いがあるようです。

 

加入している保険会社は「フロントガラス事故は1等級ダウン」の対応、保険を使う事にしました。

アップする保険料は約1.5万円という話です。

 

 

次回の保険契約は?

「大手四社が保険料を値上げ」のニュースが最近ありました。

今回使用もあり保険料アップは確実、次回どうしようか。

 

次の車両保険は、免責10万円で契約予定。

今回のようなガラス事故などは、新車中古車に係わらず、大きな金額になるので、

備えたいと思います。

 

また、保険料値上げになっても「弁護士特約」は付けるつもり。

知り合いが事故でこじれた時、この特約に大変助けられたそう。

 

車の保険に限らず、

保険は「使う事が起きない」のが一番ですが、

「万が一にどこまで備えるか」が難しいところですね。

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

にほんブログ村で3カテゴリー登録しています。

ポチっていただけると励みになります。